何となく良いのは知ってるけど、
「瞑想」って一体何?
・思考が冴えわたる
・心が穏やかになる
・眠っていた潜在能力が開花する
瞑想と言えばこんなイメージがありますよね?
もしあなたが、精神的な成長や能力開発、自己啓発に興味があれば、瞑想について少し勉強してみたことがあるかもしれません。
でも実際に調べてみると、
「何分くらいやればいいの?」
「どこに意識を向ければいいの?」
「あの本とこの本で言ってることが違う!!」
といったように、情報があまりにも多すぎて結局、「瞑想って何なの?」と思ってしまいますよね?
でも、周りで楽しそうに成功している人は口を揃えて「瞑想していなかった頃にはもう戻れない」って言っているし、やっぱり瞑想は気になる。自分にできることならやってみたい、、、
もしあなたがそう思っているならこのページはまさにあなたのためのものです。
このページは、読み進めていくと
・瞑想に関する大きな誤解
・瞑想をすると人生に何が起こるのか
・なぜ成功者の多くは忙しくても瞑想をしているのか
ということがわかるようになっています。
後でも書きますが、
今日までの常識が明日には突然崩れ落ちる。そんな変化の激しい時代に、正しい瞑想の知識を持って実践できる人とそうでない人とでは、手に入れられる成功、人脈、心の豊かさに天と地ほどの差がついてくる可能性があります。(これは決して大袈裟な表現ではありません)
なので、これまで瞑想が気になっていたけど実践できていないという人は少し時間をとって最後まで読んでみてくださいね。
意外と知られていない
瞑想に関する3つの大きな誤解
一見、瞑想っぽく見えるけど、実は全く瞑想の本質とは関係がないものはとても多いのです。これから紹介する3つは、その中でも特によくある瞑想についての誤解です。

誤解1
瞑想は頭を空っぽにすること
瞑想は座って何も考えずに頭を空っぽにするというイメージがありますが、実はこれは正しい瞑想ではありません。本当の瞑想は「対象」に意識を集中させて行います。(それは時に思考だったり、他の人だったります)

誤解2
瞑想は出家した人がやること
瞑想はスピリチュアルなイメージが強く、出家した人や特定の宗教を信仰している人がやるというイメージがありますよね。
確かに、瞑想は宗教と深く結びついていることもありますが、本来、瞑想は誰もが実践して恩恵を受けることができるのです。

誤解3
瞑想は呼吸に注意を向けること
もちろん瞑想でも呼吸に集中することはありますが、実は呼吸の観察は瞑想の準備運動にすぎません。
呼吸に意識を向けるだけでもリラックスやストレス低減はできますが、本物の瞑想とは呼べません。呼吸の観察を終えてからが瞑想の本番です。
瞑想とよく勘違いされるものに「マインドフルネス」があります。Googleをはじめとするシリコンバレーの企業に導入されていて、日本でもかなり有名ですよね。
マインドフルネスは呼吸に意識を向け、「今ここ」にいることを目指すものですが、実はこれは深い瞑想に入るための準備運動のようなものなのです。
マインドフルネスは実践することでよく眠れるようになったり、ストレスに強くなったり、冷静な判断ができるようになったりと多くの恩恵が受けられるのですが、これは言い換えれば、瞑想の準備運動をするだけでも非常に大きな恩恵が受けられるということです。
これはつまり、瞑想にしっかりと取り組めば、マインドフルネスとは比べものにならないくらい多くのものが手に入るということに他なりません!
瞑想をすることで
あなたが手に入るものは?

鋭い集中力
1つのことについて凄まじい集中力を発揮できるようになります。

クリエイティビティ
これまで人が考えもつかなかったようなアイデアを生み出せるようになります。

非常に高度な問題解決力
問題の核を一瞬で見極めてアプローチできるようになります。また、抽象度を高めて問題の構造を俯瞰して見ることもできます。

心の平穏と健康
感情に振り回されずに常に穏やかに日々を過ごせるようになります。

直観力
直観が冴えて、瞬時に正しい判断ができるようになります。

未来を予見できる力
この先、世界はどうなっていくのかを予見して行動することができます。

ネガティブ感情への対処
ネガティブな感情が湧いてきたときも影響を受けずに受け流すことができるようなります。

能力の覚醒
自分の思っても見なかったような力を引き出し、能力を底上げできるようになります。

思い通りに現実を書き換える力
自分の意識の深い領域にアクセスし、現実を自分の想い通りに書き換えることができます。
いかがでしょうか?
ちなみに、これらは瞑想で得られるメリットのごく一部です。
どれもビジネスや日常生活に役立ちそうなものばかりですし、実際にこんな能力が身に付いたらと思うとワクワクしませんか?
このように、瞑想をすることで私たちが得られるものはとんでもなく多いのです。
だから、世界の超一流の多くは
瞑想を実践しているのです

経営物、スポーツ選手、俳優などで世界の超一流と呼ばれる人の中には瞑想を実践している人が多いことをご存知でしょうか?
有名なのがアップルの創業者、スティーブ・ジョブズです。その他にも、、、

ビルゲイツ
(マイクロソフト創業者)
瞑想の習慣を持ち、年に2回リトリート(一定期間にわたる瞑想)をして いる。

レイ・ダリオ
(世界最大のヘッジファンドの創業者)
「私が成功した一番の要因を上げるなら、それは瞑想である」とコメントしている。
その他にも、、、
・マーク・ザッカーバーグ
・マイケル・ジョーダン
・タイガー・ウッズ
・ノバク・ジョコビッチ
・リチャード・ブランソン
・マイケル・ジャクソン
・レディ・ガガ
・アンジェリーナ・ジョリー
・クリント・イーストウッド
・イチロー
・松下幸之助
・稲盛和夫
などなど、非常に多くの人が瞑想を実践しています。
普通の人よりも忙しい日々を送ってる彼らがわざわざ時間を取って瞑想を取り入れているのはそれだけ瞑想をすることのメリットを理解しているからでしょう。
ここまで読んで、「瞑想がさらに気になってきた」「実践してみたい!」と思った人もいるのではないでしょうか?
そこで今回、本物の瞑想の知識と実践方法が一度に学べる、瞑想2daysセミナーを開催することにしました!
本格瞑想の基礎知識・実践を2日間でマスター!
瞑想2daysセミナーで学べることは?

2500年前から受け継がれる由緒正しい瞑想法
仏教の経典をベースにした本格瞑想をお伝えします。(ブッダや龍樹菩薩、ダライラマの師匠も実践した由緒正しい方法です。)
