現代社会は
あまりにもノイズが多すぎる...

朝起きてスマホを手にすると、数十件の通知が来て気が滅入る…
休み明けにパソコンを見ると未読のメールが溢れていて開封する気が失せる..
学ぼうと思って買った動画教材に全く手を付けられていなくて溜まっていく一方
こんな経験はありませんか?
現代はまさに情報の洪水です。
私たちが普段浴びている情報は、一昔前とは比べものにならないほど膨大になっています。
しかも、それらは自分にとって必要な情報ばかりではなく、むしろ99%以上は不必要な情報(ノイズ)と言っても過言ではないでしょう。
例えば、
-
スマホを開けば次から次に流れてくる広告
-
たいして重要でもないメールやLINEのメッセージ
-
絶え間なく飛んでくる仕事のメッセージ
-
ついつい見続けてしまうSNS投稿の数々…
このように、現代はノイズに溢れている時代なのです。
情報社会の大きな闇

このような情報の洪水にさらされ続けることで私たちは確実に”ダメ”になっていきます。
まず、情報の入れすぎで脳が疲労状態に。
脳が一日に処理できる情報には限界があるので、それを超えて情報を入れると脳が燃え尽きて、「何もやる気が起こらない」という状態になってしまうのです。
そして情報を浴びすぎることで自分が何者か、本当は何がしたいのかがわからなくなってしまうという状況にも陥ります。
頭の中が「他人の意見」で満たされて、自分が本当はどう思っているのかがわからなくなってしまうのです。
さらには、日々更新される情報を追いかけるので精一杯になってしまい、大切な仕事や「やるべきこと」に集中できなくなってしまいます。
情報を追いすぎるあまり時間も足りなくなるかもしれませんし、
ネガティブなSNS投稿を見て感情が揺さぶられるかもしれません…
その結果としてビジネスも人間関係もうまくいかなくなってしまう、ということも起こりかねません。
要するに、私たちは多すぎる情報に完全に脳をやられてしまっているのです。
ノイズまみれの世界で
成功する人がしていること
でもその一方で、一部の人は突出した成果を出し続けています。
彼らはクリアに考え、判断し、自分のビジョンに向かって行動します。
決して周りのノイズに振り回されることなく、むしろ情報をうまく活用してチャンスを作り、さらなる成功を手に入れているのです。
では、情報に溺れてしまう人と、情報を見方につけて成功する人の違いは一体何でしょうか?
実は成功している人には、共通して取り組んでいる「ある習慣」があったのです。

情報化社会の必須ツール
=瞑想

それは何かというと、「瞑想」です。
ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグなど、世界的なIT企業の経営者が揃って瞑想をしているのも偶然ではありません。
情報が溢れた社会にとって、瞑想は成功に不可欠なツールなのです。
そこで今回、瞑想を実生活に取り入れ、ビジネスの世界でも第一線を走り続けている村主悠真と齋藤ソフィーによる特別な対談イベント「ノイズが多すぎる時代の意識の整え方」を開催することにしました。

イベント内容
✔︎なぜ今の時代に瞑想が”必須”なのか?
✔︎瞑想で意識のノイズを取り除く
✔︎瞑想との出会いエピソード
✔︎毎日どのように瞑想しているのか?
✔︎瞑想の知られざるメリットとは?
✔︎瞑想とこれからビジネスの形
✔︎瞑想していて本当によかったと思った瞬間
✔︎そもそも瞑想とは一体何か?
✔︎瞑想と世界平和
✔︎なぜ瞑想をすると抽象度が劇的に上がるのか?
✔︎これからは瞑想なしに生き残れない理由
✔︎全くの初心者にお勧めの瞑想実践法
注:こちらに記載の内容は変更になる可能性があります
イベント詳細
登壇者プロフィール

村主 悠真
1982年7月28日生まれ
東京都出身
思想家。投資家。慈善家。
『世界平和』を掲げ海外を飛び回り、様々な事業や寄付活動を通して世界中の課題解決に向き合う。
19歳 大阪大学在学中に起業、5年間で約10社を連続で売却し、24歳でファンドを設立。活動を海外に広げ、事業のバイアウトを繰り返す。
28歳から社会貢献活動を開始。国内外の貧困問題を中心に寄附活動を拡大。複数の一般社団法人やNPO法人の運営に関わり、38歳から複数の財団を設立。世界の最大公益化を目指し活動を続ける。

mental seed 株式会社 代表取締役
齋藤ソフィー(Sophie Cao)
上海外国語大学卒後日本に留学。
慶應義塾大学修士課程後、大手IT企業を経て独立。
グローバルイベントプロデューサーとして活躍。
本田健、神田昌典、近藤麻理恵など数々の著名人の海外セミナーや海外出版を手掛ける。
2019年ゲシェ・マイケル・ローチ師に出会い、
古代仏教に基づいた哲学とその応用法を学び始める。
後に日本初のDCIG(Diamond Cutter Institute Global )認定講師資格を獲得。
古代の叡智を根底にある「豊かで幸せになる本質でかつ実践的な方法ーMental Seedの法則」を広める活動中。
「Mental Seed:オートマティックに願いを叶える貢献のロジック」を共著で出版。
DCIG(Diamond Cutter Institute Global ) 認定日本オーガナイザー。
SCIM(Sedona College International management ) 助教授。
経営者向け瞑想サロン「超瞑想サロン」主宰。
古代の経典を保護するNGO組織ーALL(Asian Legacy Library)日本責任者。
NPO法人アジアレガシーライブラリージャパン代表理事。